 |
社名 |
株式会社 信濃雪 |
代表者 |
社長 木下 龍夫
|
所在地 |
本社及び本社工場 |
|
長野県飯田市松尾明4927
TEL:0265-22-1470
FAX:0265-23-0058
|
時又工場 |
|
長野県飯田市時又768
TEL:0265-26-9531
|
東京出張所 |
|
埼玉県入間市
|
岐阜出張所 |
|
岐阜県岐阜市
|
資本金 |
49,650千円 |
売上 |
770,000千円(平成18年9月現在) |
製品品目 |
凍り豆腐、油揚げ、味付け揚げ、惣菜 |
従業員数 |
83名(平成18年9月現在) |
取引金融機関 |
八十二銀行 飯田支店
飯田信用金庫 松尾支店
|
主要納入先 |
マルツネ
すいれい豆腐
土倉
泉平
東亜商事
ジーケーエス 等 |
主要仕入先 |
木村商店
キッコーマン
理研ビタミン
中村
アイパックス
東洋
Jオイルミルズ
日清オイリオ 等 |
|

 |
昭和26年6月 |
信濃冷凍有限会社として設立 |
昭和41年6月 |
鉄筋コンクリート製凍り豆腐工場竣工 |
昭和43年11月 |
「水分分離装置」の実用新案登録
第098915号 |
昭和44年3月 |
「豆腐加工時に於ける脱水装置」実用新案登録
第20491号 |
昭和47年6月 |
鉄筋コンクリート製凍結室竣工 |
昭和49年4月 |
油揚げ部門を設置、生産開始 |
昭和49年6月 |
排水処理施設の設置、運転開始 |
昭和52年10月 |
油揚げ工場第一期工事竣工
同時にプラント導入 |
昭和54年2月 |
油揚げ工場第二期工事竣工 |
昭和54年5月 |
惣菜、菓子部門設置 |
昭和54年12月 |
信濃雪豆腐株式会社へ組織変更 |
昭和58年11月 |
東京出張所開設 |
平成9年4月 |
信州豆腐株式会社と合併 |
平成9年4月 |
株式会社信濃雪に社名変更 |
平成18年2月 |
油揚げ第2工場竣工 |

道路マップ

|